サンゴジュの花2018年06月14日

サンゴジュの花。


院展 福井展2018年06月16日

本日は院展 会期ギリギリの福井店へ。
地方展はゆっくり見られていいですね。


髙島 圭史 槌の音

西房浩二個展2018年06月16日

院展の帰りに西房先生の個展へ。
写真はblogからお借りした、青鬼。
構図の美しさと清々しい日本の風景。素敵な絵でした。


もう一点、光線の美しさが際立つ真ん中の水彩が素敵でした。


ホークウイングス2018年06月17日

昨日は公民館の行事で鷹匠体験のおお手伝い。

鷹、精悍でカッコイイですね。


ミミズクも愛嬌がありなから猛禽類の風格が。


隼の幼鳥。この子は可愛かったです。


第57回日本現代工芸美術展石川展2018年06月18日

昨日は21世紀美術館で開催されている、第57回日本現代工芸美術展石川展へ
今年は昨年に比べ個人的には楽しめた作品が多かった気がします。

まずは展示風景。竹村岳さんの波に乗ってから奥へ。


大樋年雄さん(十一代長左衛門)の作品はどことなく好きでは無かったのですが
この作品で焼成の難しさを感じさせない、肩の力の抜けた面白さが出て来たと思います。
Mysterious Object "Impact Crater #2018" これはぜひとも床の間に飾りたい逸品です。


青木宏憧さんの守箱・兜蟹。難易度の高い薄い作りと造形の美しさ、できれば兜の蓋を開けて中も拝見したかった作品です。


落ち着いた優しい色合いと佇まい。古賀将夫さんの萩釉陶器・動Ⅱ



テッポウユリ2018年06月19日

今年は大雪でかなりダメージを負ったテッポウユリ。
数は減りましたが咲いてくれました。




胡蝶蘭2018年06月20日

胡蝶蘭咲きはじめました。^^


ちょっと嬉しい。

収穫2018年06月22日

今年は鳥よりも早く、ブルーベリーの収穫。
なので、ちょっと酸っぱい。






デザートでおいしくいただきました。^^


紫陽花2018年06月24日

鉢植えの紫陽花、いつも花が小さいのですが咲きはじめています。
今年は地植えにしようかな?


きもの展2018年06月24日

本日は奥様に連れられていつもの呉服屋さんのきもの展示会。

中町さんの作品もつい先日入荷したとの事で合わせて遊んでみました。
中町さんの作品は古典柄の多い加賀友禅からはぶっ飛んでいる作品で、
作品を見ている分にはおもしろいのですが、実際誰が着るの?と思ってましたが・・・
合わせてみると意外ときものになってるところがすごいですね。
お値段はぶっ飛び価格でしたが。(笑


今回は決め手に欠ける中、そろそろおみやげも貰ってお暇する途中で見つけた、
五代田畑喜八さんの絽の訪問着。藍の濃淡で描き上げた涼しげな作品。
ワンポイントに朱と金糸をあしらった心憎い演出。なかなか良いきものでした。