氷室2019年07月01日

更新が遅れましたが、7月1日は氷室のまんじゅうです。(^^)


氷室饅頭ってなに?って方は、こちらをどうぞ


OEK 第417回定期公演マイスター・シリーズ2019年07月06日

オーケストラ・アンサンブル金沢
第417回定期公演マイスター・シリーズ
ミンコフスキが引き出す新たなOEKのかたち


指揮:マルク・ミンコフスキ
ヴァイオリン:クリストフ・コンツ
ベートーヴェン    ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61
ブラームス    セレナード第1番 ニ長調 作品11

昨年からOEKの芸術監督に就任した、ミンコフスキはなかなかタイミングが合わず、
今回はじめて聴きます。
どこか懐かしいOEKの昔の音を思い出させる、落ち着いたハーモニー。
派手さはないけれど、厳格な安定した指揮。選曲が鉄板であったこともありますが、
安心して落ち着いて聞けます。結構これは大事なことで、楽しい指揮、引き込まれる指揮、魅せられる指揮とこれまで色々なマイスターを迎えたOEKも久しぶりに落ち着けたのではないでしょうか?
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲のソリスト、クリストフ・コンツのヴァイオリンはどこまでも優雅で美しく、滑らか、そして饒舌。良い演奏でした。

ネジバナ2019年07月07日

梅雨の中休み。そして紹介する花もネタ切れ。
この時期どこでも見る、ネジバナでも。と、思って写真を撮ったら、
右旋と左旋どちらもあり。ネジバナって不思議ですね。


ブルーベリー2019年07月10日

今年のブルーベリーは今ひとつ。
実の数が少なくて熟す時期ものもバラバラ。
なので今年は鳥たちのごちそうに。(笑



特別蒸留きりしま〈赤〉2019年07月12日

特別蒸留きりしま〈赤〉6本着弾。


酒屋さんの手を煩わさないように、メーカー出荷単位で。(笑

つるバラ返り咲き2019年07月14日

つるバラ返り咲き




色変わりアジサイ2019年07月15日

スッキリしない梅雨の朝。色変わりアジサイと柊と椿の落ち葉拾いが大変な初夏の庭。


サンパラソルジャイアント2019年07月17日

夏花に仕込んだサンパラソルジャイアント、咲き始めました。
例年より気温が低かったので少しだけ遅め?
梅雨明けはまだですが、夏を思わせる眩しい朝の3輪です。
夏はやっぱり大輪が似合いますね。(^^)



先週の作業いろいろ2019年07月18日

龍泉紅葉。モサモサになってしまったので、
紅葉はリバウンドが怖いですが透かしました。
あと、写真はないですが、ついでに椿も剪定。


花束のアレンジに入っていたドラセナ。
花瓶に生けておいたら根っこが生え始めたので鉢植えに。


八重咲きのゼラニウム、アップルブロッサムが予想以上に大きく成長して
しまったので、鉢増し植え替えと支柱を立てて倒れないように養生。


星咲きの紫陽花の枝を頂いてきましたので、挿し木に。(右側)
左側は先日からにヤマアジサイ。なんとか枯れずにいます。
両方とも根付いてくれるといいなぁ。






エアコン故障2019年07月19日

不幸は突然やってくる。リビングのエアコン故障。

【コード】
 13・室内機デジタル表示13 及び 運転ランプ13回点滅
【症状・原因】
 異電源投入判定による停止(200V機種のみ)電源電圧がAC100Vの時に表示
【処置方法】
 電源電圧をAC200±20Vに変更

いまさらそんなことないよね。
日記には購入2009年06月26日とある。さて、どうしてくれようか?