ターナーからモネへ2018年05月01日

本日は福井県立美術館 開館40周年記念特別企画展 
ウェールズ国立美術館 ターナーからモネへ を鑑賞。
地方の美術展は空いていてゆっくり絵を見ることが出来て良いですよね。
内容も先日の国立新での至上の印象派展よりも良かったです。
特にターナーが6点まとまっていて見応えがありました。
また、今回の目玉は多分モネの黄昏でしょうが、その隣のパラッツォ・ダリオも印象的でした。



美の力2018年05月02日

本日は県立美術館で開催されている、美のチカラ展を鑑賞。


今回の目当ては曜変天目茶碗。 ミホ、根津所蔵の二点の展示。
とろっとした釉薬に浮き出る天目。ミホの銀から金に曜変と根津の銀から蒼に曜変の見比べ。
小一時間見とれてしまいました。^^;;;;
間前田家伝来の黄天目と灰被り天目もあって一日いても飽きない幸せな空間でした。



さらに、のんこう加賀七種の黒楽茶碗のうち堂々の五点も展示。
黒楽の中に白釉薬のとろけ具合が何とも言ない霞の景色がよろしかったです。

ちなみに、のんこう加賀七種とは、
桔梗(黒)・善福寺(黒)・青山(黒)・霞(黒)・香久山(黒)・此花(黒)・今枝(黒)
だそうです。

紫陽花2018年05月04日

紫陽花〜準備中。


いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽2018年05月05日

混雑中の金沢駅にて娘を見送った後、


久々のコンサートホール、風と緑の楽都音楽を鑑賞。
今年はモーツァルトがテーマらしい。2コマ鑑賞。


一コマ目は
OEKメンバー室内楽、フルート四重奏曲 第1番(fl 松木さや)と弦楽五重奏曲 第4番(Vn 松井 直)。
フルート四重奏曲の松木さやさん、爽やかに演奏。コンマスの松井 直さん。久々に小編成を聴きましたが、やっぱりうまいですね。ナイフで切ったような切れ味冴える演奏。

もう一コマは
リッカルド・ミナーシ指揮、モーツアルテウム管弦楽団の交響曲 第35番 ハフナー。
はじめて聴く楽団ですが中編成で、これぞモーツァルトの王道と言ったきっちりとした演奏。
二曲目のクラリネット協奏曲はcl ヴェンツェル・フックス氏。
このおっさん、すごいうまい。どこまでもソフトタッチで多彩な音色。
うっとりと聞き惚れてしまいました。久々のブラボーでありました。

茶事の妙2018年05月06日

美のチカラ、前回の県立美術館に続き、中村記念美術館の「茶事の妙」を鑑賞。


茶事がテーマとあって、和服姿のおねいさまが多数いらっしゃってました。
茶事の流れに沿って名品を展示。茶道に通じなくても分かりやすい展示でした。
以下、展示作品を何点か紹介。と言ってもやっぱり茶碗ばかりですが。









旧中村邸公開2018年05月07日

茶事の妙で中村記念美術館を訪れましたが、旧中村邸が一般公開されていましたので紹介。
本田の森の豊かな緑に覆われる静かな佇まい。









斑入りギボウシ2018年05月08日

斑入りギボウシ。鮮やかな明るい葉が苔庭のワンポイントになってます。


ツワブキ、シダも艷やかに。5月の緑は良いですね。


杉苔はこれからですが、いつもの鉢物の撮影場所としても重宝してます。



Nikon J52018年05月09日

ニコン党でもないのですが、4年ほど前にコンデジより安い超安売りで買った、ピンクのNikon S1。
軽量コンパクトなミラーレス機で絵作りがなんとなく気に入ってるのでずっと使ってたのですが、
PDズームがたまに言うことを聞いてくれなくなったのでヤホークでNikon J5を落としました。
物はシルバーのボディで標準PDズームと18.5mmF1.8の標準レンズ(35mm換算で53mm)のセット。


J5が届くと、調子の悪かったS1+PDズームが絶好調に。(笑
「あるある」ですよね。とりあえず、S1と並んで記念撮影。


しばらくはこのJ5+18.5mmの標準レンズで遊んでみますが、
お出かけは調子の戻ったコンパクトなS1とPDズーム併用です。

クレマチス2018年05月10日

クレマチス、咲きはじめました。
鉢物のピンクのかざぐるまと地植えのブルーのかざぐるま。
カメラテストも兼ねて。

Nikon1 J5 18.5mm (F2.2)

Nikon1 J5 18.5mm (F2.2)

下の絵(S1)と撮影日が違いますが、J5+18.5mmは曇天ですが切れ味と
被写界深度のバランスもいい感じですかね。

参考:Nikon1 S1 PD ZOOM(晴れの日)

参考:Nikon1 S1 PD ZOOM(晴れの日)

試し撮り2018年05月11日

昨日に引き続き、Nikon1 J5 試し撮りの続き。お付き合いください。
いずれも、18.5mm 絞り優先F2.2。

バーベナ 赤が鮮やか。 トイカメラ風。

クレマチス マクロ気味に。 このボケは好きかな?


鉢植えのクレマチス。バックは苔庭にて。ちょいバックのボケが五月蝿い?