食パンマン2019年05月14日

今流行りの食パンらしい。かみさんがもらってきた。
野々市方面で行列をみたことがあるが・・・
で、食ってみた。確かにうまい。が、日中に行列するほどのものか?


クレマチス2019年05月15日

今朝のクレマチス、咲き始め。



ベッラ・ディ・トーディ2019年05月18日

昨年秋に安売りされていましてなんとなく連れ帰りました、ベッラ・ディ・トーディ が咲きました。こんなに大きな花なんですね。驚きました。



第18回北陸新人登竜門コンサート〈声楽部門〉2019年05月19日

本日はオーケストラ・アンサンブル金沢
第18回北陸新人登竜門コンサート〈声楽部門〉へ。
新人登竜門コンサートにカワケン、川瀬賢太郎が振る。しかもチケットは1,000円。これは聞き逃せない。


演奏曲目    
メンデルスゾーン    交響曲 第4番 イ長調 作品90 「イタリア」
モーツァルト    モテット「踊れ喜べ、汝幸いなる魂よ」K. 165(山下)
ドニゼッティ    歌劇《アンナ・ボレーナ》より このような手に負えぬ炎は(前澤)
ベッリーニ    歌劇《カプレーティ家とモンテッキ家》より ああ、幾たびか(髙橋)
ドニゼッティ    歌劇《ラ・ファヴォリータ》より 私のフェルナンド(高野)

メゾソプラノとソプラノを比べるとどうしても華のあるメゾソプラノ寄りな評価になるのは仕方ないとは思いますが、今回はドニゼッティ歌劇《アンナ・ボレーナ》を歌った、前澤歌穂さんが個人的一席。透き通る若々しい歌声が良かった。二席はドニゼッティ歌劇《ラ・ファヴォリータ》を歌った高野百合絵さん。堂々としたステージ捌きは中々のものでした。若いっていいよね。^^;;;;




つるばら ブラッシュ ノアゼット2019年05月20日

つるバラ ブラッシュ ノアゼット、もふもふ直前。
でも、この可愛らしい蕾の多さがだけでも魅力です。
もちろん少輪房咲きで満開時は本当にモフ☆モフ☆になります。(^^)


これで3年目。途中に柱が有りますが、やっとフェンス2m ぐらいまで
広がってきました。目指せ5m。(^^)/





白万重咲き始め2019年05月22日

クレマチス白万重はやや遅れて咲き始め。


シランは紫と白の二色咲き。



この季節、色々と咲き始めて楽しめますよね。

マルク シャガール2019年05月23日

今日は暑かったですね。
今年地植にした3年めのマルク・シャガール。
枝分かれ多く沢山咲き始めました。ちょっとうれしい。^^




もふもふ2019年05月25日

モフ☆モフのブラッシュノアゼット。
今年は一気に満開にはならず。順に咲いてくててます。
長く楽しめますね。







honoka'sエメラルド展2019年05月26日

いつものJ.C.Barさんとギャラリートネリコ共催のhonoka'sエメラルド展 を拝見。


最初はエメラルドの原石?ジュエリーとしてどうなんだろう?と半信半疑でしたが、思わず見入ってしまいました。特に自然光を通したエメラルドの原石の美しさ。いつもみてるカットしたエメラルドよりも様々な表情があって魅力的かも?改めて原石の美しさを再認識。


ラフダイヤモンドとのコラボ作品があれば予定外の散財だったかも?
なくてよかった〜 ^^;;;;

収穫2019年05月27日

薔薇、マルクシャガール、収穫しました。(笑
だって、明日から雨の予報。枝ごと地面に打ち付けられそうなので。


単なる貧乏性とも言いますが。